UNCOOLのAiSAが自身の歌う理由を赤裸々にインタビュー。「私が裏う理由」等身大のAiSAにスペシャルインタビュー
Special Interview

なんのために歌うのか。私が歌う理由

UNCOOLのヴォーカルAiSAの

等身大スペシャルインタビュー。

AiSAが明かす“歌う理由(ワケ)”とは?

彼女にとって歌は、人と人、世代、命をつなぐための架け橋。東京から世界へ広がる出会いと感謝のストーリー、そして未来へ託す“想いの襷”。聴く人の心を結び、笑顔を生む—。AiSAが歌い続ける原動力に迫ります。

AiSAにとって、「歌う理由」ってなんですか?

Q_01

UNCOOLのAiSAが自身の歌う理由を赤裸々にインタビュー。「私が裏う理由」等身大のAiSAにスペシャルインタビュー_写真01

AiSA:ずっと考えてきたのですが、ちゃんと言葉にしたことがあまり無くて。今回、インタビューを受けるにあたって、あらためて真剣に考えてみました。私にとって一番大切なことは「繋げる」ということだと気がつきました。そして私を通して何かが繋がっていくこと。

「繋げる」って、どういう意味ですか?

Q_02

AiSA:大きく分けて3つあります。
まず1つ目は、人と人、地域と地域、人と地域を繋げること。
私が歌うことで、普通だったら出会えなかった人や場所が繋がっていく。昨年は東京だけでなく、北海道や浜松、名古屋や大阪、アメリカやベトナムでも歌いました。そこでたくさんの素晴らしい出会いがあって、たくさんの人に支えてもらいました。逆に、私がいなければ出会わなかった人たちもいるはずなんです。

UNCOOLのAiSAが自身の歌う理由を赤裸々にインタビュー。「私が裏う理由」等身大のAiSAにスペシャルインタビュー_写真02

なるほど。他には?

Q_03

UNCOOLのAiSAが自身の歌う理由を赤裸々にインタビュー。「私が裏う理由」等身大のAiSAにスペシャルインタビュー_写真03

AiSA:2つ目は、過去と未来、世代を繋げることです。
昔から大切にされてきた“良いもの”を現代に伝え、それを進化させて未来につなぐ。私が昔の洋楽を好きになったように、次の世代にもそれを届けたいです。そして、これまで長く生きてきた世代の方にも、現代の音楽が響いたら嬉しいと思っています。

最後の3つ目は?

Q_04

AiSA:私自身のDNA、つまり命や意思、特技を繋げることです。
私がここにいるのは、戦争や災害を生き抜いてきた祖先や、産んでくれた両親がいたから。そして、これまで私を支えてくれた方々がいたから。その全部が、今の私を作ってくれました。その受け取ったものを絶やさずに繋いでいくことが、恩返しになると思っています。

UNCOOLのAiSAが自身の歌う理由を赤裸々にインタビュー。「私が裏う理由」等身大のAiSAにスペシャルインタビュー_写真04

音楽は、その“繋ぐ”ための手段なんですね。

Q_05

UNCOOLのAiSAが自身の歌う理由を赤裸々にインタビュー。「私が裏う理由」等身大のAiSAにスペシャルインタビュー_写真05

AiSA:そうですね。音楽は私にとって「繋ぐ」ための手段で、その真ん中に私という存在を置いて、私の歌声や音楽で、みなさんが繋がって、そこに笑顔が生まれたら嬉しいです。
私自身がこれまで生きてきた中で、大好きな音楽と、その音楽を通して出会った人たちに、何度も救われたんです。
私を大切な人たちと繋いでくれた音楽、大好きでたまらない音楽を通して、これからも大切な人たちに「感謝」を伝えていくこともしていきたいです。

最後に、これからの想いを聞かせてください。

Q_06

AiSA:私にとって音楽は「想いの襷」みたいなもの。その襷を大事に渡していくために、これからも歌い続けます。

UNCOOLのAiSAが自身の歌う理由を赤裸々にインタビュー。「私が裏う理由」等身大のAiSAにスペシャルインタビュー_写真06

『私が歌う理由』

1st single